Analog Devices の3軸加速度センサ ADXL343 を £5 ぐらいで購入できましたので Raspberry Pi 4 で動かしてみました。 9pinの足を全部はんだ付けしてブレッドボード上に実装しています。ちなみにはんだ付けする前の写真はこちらです。あんまり上手じゃないで…
別に Raspberry Pi 4 でなくとも同じだとは思いますが、一応 Pi 4 でも使えたよという実績を書き残しておきます。 使ったのはこちらの BME680 です。£16ぐらいで買えました。 Getting Started with BME680 Breakout - Pimoroni Yarr-niversity 写真にあるブ…
技適待ちのため日本では未発売の Raspberry Pi 4 を入手しましたので UnixBench を動かしてみました。 あ、ちなみに現在地はイギリスで作業しておりますので技適の問題はありません。 ご参考に結果を貼っておきます。 ブートに使用したMicroSDカードは 30MB/…
少し前から Foursquare の Swarm アプリによるチェックイン履歴が Googleカレンダーに反映されなくなってしまいました。どうやら2019/03月頃に Foursquare のフィード が終了になってしまったとのことです。 とりいそぎフィードを使うのをやめてIFTTT経由で…
Amazonで Withings Activité Pop というスマートウォッチを購入しました。 かなりキレイでシュッとしたデザインにも関わらず、しっかりスマートウォッチでした。 【日本正規代理店品】Withings スマートウォッチ Activite Pop ( 歩数 / 消費カロリー / 移動…
SSHを使う時のターミナルソフトは TeraTerm が定番ですが、最近 mobaXTerm がお気に入りです。 MobaXterm free Xserver and tabbed SSH client for Windows SSHだけでなくDOS窓やPowerShellとしても使えますし、SFTPも使えます。 なによりXServerになってい…
www.adventar.org Firefox OS Advent Calendar 2015 の記事です。 今後の Firefox OS について思うこと、期待することを書いてみたいと思います。 Mozilla が Firefox OS をキャリア経由での販売を行わない旨の発表を行ったことは記憶に新しいと思います。 …
Sony XPeria Z-Ultra というファブレットを使っています。6.4インチほどもありネットやゲームに使う分には申し分ないのですが、電話での音声通話はなかなか使いづらいです。 大きいせいでスピーカ位置が分かりにくく、Z-Ultraのどのあたりに耳を当てれば聞こ…
テレビではまだまだ4Kコンテンツがないようですが PC の用途では4Kモニタはとても有用です。 だいぶ値段もこなれてきたので購入してみました。 Dell の P2715Q というモデルです。Amazonで6万を切る値段で手に入ります。これです。 4Kの使いどころはなんとい…
12/23(火) ベルサール渋谷ファーストにてKDDIのFirefoxOSスマートフォン「Fx0」の発表会に参加しました。この発表会は田中社長からのプレス発表だけではなく、集まったたギークたちの手で作った作品の発表もありました。Fx0やFirefoxOSを用いて何が出来るか…
この記事はMDNやFirefox OSのドキュメントをみんなで翻訳! Advent Calendar 2014 - Adventarの13日目です。 MDNの翻訳のやり方その他は Advent Calendar の他の方々が丁寧に解説されているので、私は翻訳にまつわる感想を書こうと思います。 私は英語ができ…
11/15に大阪でハッカソンがあり、Open Web Board というものをもらってきました。 右上の小さいUSBが給電用で、左のHDMIでモニタに接続して画面出力できるようになっています。 メモリ1G、ストレージ8G、Bluetooth4.0対応、WiFi802.11b/g/n対応、など盛りだ…
ubuntu上のFirefoxOSビルド環境を作って壊してを繰り返すことが多くなってきたのでコンテナ型仮想環境に手を出しました。 dockerいいですね、docker。気に入りました。 Vagrant+VirtualBoxでは重くて使えなかったのですが、dockerならほとんどストレスなく使…
FirefoxOSの開発用端末Flameが2014.07に日本で発売されました。 出荷時はFirefoxOSのv1.3が入っていて、しかも非日本語版なので多くの人は自分なりの環境をビルドして焼くことでしょう。というかそういう使い方をするためのモノだと思います。 日本語ロケー…
FirefoxブラウザのAndroid版ビルド手順を書いておきます。 詳細は Mobile/Fennec/Android - MozillaWiki を参照ください。若干古いようなので試しに最新版でやってみました。 ubuntu12.04(64bit) で実行しています。ここでは /opt/workspace というワークデ…
Geckoには予め多くのWebAPIが実装されていますが、独自のAPIを追加したいと思ったら改造するしかありません。 改造は案外簡単にできるようになっていますので HelloWorld を出力するサンプルを作ってみました。 Firefox OS と書きましたが普通のFirefoxブラ…
今週のお題「名前をつける」 新しくPCをセットアップするとき、コンピュータ名を設定しなくてはなりません。 Windows・Linux・・のように複数台のPCが家や会社にある場合、それぞれにどんな名前を付けるか、よく悩むポイントです。 自分の中では規則性を意識…
後々ドキュメントを自動生成する目的で、C,C++等でコーディングするときはDoxygenやJavaDoc用のコメントを記載することが多いです。 Doxygenは普通に使うとデフォルトではHTMLを出力してくれます。普段はそれでいいのですが、1ファイルでポンと渡せる方が便…
私はもともとsoftbankでiPhone4Sを使っていたのですが2年以上使っていたため月々割もなくなり、毎月のスマホ代が重くなってきました。 だいたい月6000円ぐらいの負担になったのでどこかにMNPしようかと思っていたところ、IIJの「みおふぉん」が4月からMNPで…
grepを使う場面のほとんどはソースコードの検索です。 むしろそれ以外のケースで使うことはほとんどないのではないでしょうか。ですので使い方の多くは $ grep keyword *.cppとか $ find . -name \*.cpp | xargs grep keyworkのようなコマンドをタイプするこ…
Panasonicの無接点充電パッド「QE-TM101-W」。しばらくAmazonやヨドバシ.comをウォッチし続けていましたがようやくゲットしました。 Amazonがやけに値下げしていましたので。 写真はNexus5(赤)を充電している所です。Nexus5はQi対応なのでこのパッドの上にポ…
PukiWikiは更新が止まっているようですし、雑多なメモを書いていける今風なWikiエンジンを探していたところ Wikitten にたどり着きました。 WikittenはあまりWikiという感じはしませんが。。 インストール PHPとApacheが必要です。手元のubuntuには入ってな…
タイトルそのままですが、こないだ発売されたときに速攻でぽちったNexus5のブライトレッドに格安SIMをいれてみました。 まだ入れたばかりなので使用感ってほどではないですが、第一印象を書いておきます。 端末(Nexus5) とてもいいです。気に入りました。 …
kindle paperwhiteの2013年版(?)をゲットしたので簡単にレビューです。 Kindle Paperwhite(ニューモデル) 先週からAmazonのkindleで角川の本が7割引セールになっており、思わず大量買いしてしまったのです。で、快適に読むには手持ちのNexus7(2012年版)よ…
RaspberryPiでのFirefoxOS第二弾です。試しに前回とは別な手順もやってみました。 今回はこちらの手順になります。 http://www.philipp-wagner.com/ffos-for-rpi/manual/index.html 手順は書いてあるそのままですが、すこし日本語化しておきます。 環境の準…
Amazonで Raspberry Pi を入手しました。 写真の上部の黒い線はHDMIです。右上の白い小さいUSBが電源で、左上の白がLANケーブルです。あと、左側の黒いのはマウス・キーボードにつながるUSBです。 HDDやSSDに当たるモノは存在せず、SDカードがその役割を果た…
Androidでアプリなんかを開発するとき、gitリポジトリへコミットするだけで勝手にビルドしてくれるとありがたいものです。継続的インテグレーション(CI)というやつです。 習慣的にこれをやっておくと思う以上に効率が上がります。プログラミングに向かう集中…
Firefox OS Advent Calendar 2013 用の記事です。といっても最近勉強しはじめたばかりなのであまり深く突っ込んだ内容は書けそうもなく、たまたま興味を持って見始めていた箇所で簡単に書いてみたいと思います。 勉強中の身ですので文中に間違いがあるかもし…
AndoroidやFirefoxOSをやっていると避けて通れないのがgit/repoです。 gitは文献豊富だし多くのサイトで解説が為されているので情報収集に苦労しないのですが、repoはあまり情報がなくて困ることがあります。 コマンド一覧を書いておきます。 サブコマンド一…
前回はMultiWindowで設定しましたがデスクトップ画面が見たくなったのでXDMCPにしてみました。 ubuntu側の設定 ubuntuはLightDMというディスプレイマネージャが入っています。このLightDMに対してXDMCPを有効とする設定をしてやればOKです。 $sudo vi /etc/l…